今日の出来事

2015年12月27日 (日)

有り難い出張買取

昨日、杉田まで出張買取にいきました。

とりあえず大量の本なので箱に詰め、後日運ぶ予定でおりましたが
箱に詰めたら箱を置く場所がお客様の家に出来ない事がわかり急遽運ぶ事態になりました。

50箱をエレベーターのない5階から運び出すのでスタッフを呼んで2人で運びました。

ほとんど1箱づつしか運べないので5階まで25往復くらいしました。

さすがに今日はふくらはぎがパンパンです!

Cam01494_2
写真は運んだ一部ですが、有り難い出張買取でした。

しばらくの間、店内通路はダンボールだらけとなってしまいそうです。

そして今日も出張買取があったのですが、昨日の疲れですっかり忘れてしまい
お客様より電話をもらうというポカをしてしまいました。

お客様は全く怒った様子も無く優しく接していただきました。
昨年も出張買取の連絡をくれたお客様でこれも大変有り難かったです。

次回の出張買取は29日の予定です。

そのため営業時間が夕方からとなります。

よろしくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月18日 (火)

Youの沖縄空手は熱かった!

昨日のテレビ東京「Youは何しに日本へ」の密着取材がアメリカからやってきた

空手の先生とお弟子さんで楽しかったです

Screenshot_201508180341591_2

この先生の亡き師、「親田清勇先生」の故郷である沖縄で弔い稽古をするとの事

Screenshot_201508180345281_2

数ヶ所のグスク(城)やビーチで熱心に稽古です!

Screenshot_201508180344321
Screenshot_201508181832091

最後は琉球の武士の御墓で黙祷。。
先生はお弟子さんひとりひとりと抱き合い言葉を交わす。

Screenshot_201508181834491

Screenshot_201508181835281
この先生が伝えたかった事は親田先生から学んだ空手の技ではなく

空手の ”心” でした。

日本の空手家の方でも

こんなに素敵な師と弟子の関係であるのは稀ではないでしょうか。。

様々な ”道” で道の心を継承してゆける師は少ないです

心を重視していないという事もありますが。。。

肉の部分、霊の部分が融合して技が生まれる

心技体は3つのバランスです。

この先生の師の親田先生はとでも良き先生であったのだと思います。

気になった親田先生を 外間先生の「沖縄空手道・古武道の真髄」でしらべてみました。

Cam01237

ありました!親田先生! 名前の漢字が清勇ではなく盛友ですがこの方だと思います。

Cam01238

少林流(首里手)松村正統空手道、松村先生の流派の先生でした。

Cam01239

沖縄拳法の系図にも名前があります。 偉大な空手家だったんですね。

Screenshot_201508181937021
Screenshot_201508181940361

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

入荷した洋書 「禁断の考古学」

とても分厚い洋書が入荷しました。

Cam01145

タイトルは「禁断の考古学」です。

どの分野でもそうかもしれませんが、正当な理論からはずれて混乱を招くデータは

闇に葬られてしまうようです。

この本では過去にそのような葬られたデータを集めて現在の人類の誕生の歴史が本当はどうなのかと考えさせてくれます。

Cam01144

左側の像はアイダホ州ナンパの井戸から出土したものだそうです。

年代はおよそ200万年前!!

鮮新世から更新世にかけてのもの

猿人からジャワ原人・北京原人の時代です

この時代にすでにアメリカ大陸には私達人類と同じヒトがいたようです

人間はもともと人間なのかもしれませんね

人類・地球の歴史はまだまだ謎だらけです。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年5月31日 (日)

映画「スライヴ」と「美しき緑の星」

久しぶりにイイ映画を観ました(スマホでですが...)

まず「スライヴ」

ドキュメンタリー映画、世界をコントロールしている仕組みが解り易く解説されています。
前半の地球外生命体やフリーエネルギーは詰めが甘い気がしますが後半の経済の仕組み、そのコントロールの仕方の解説はグイグイ引き込まれます。
自分が出来る事は何かを考えさせてくれます。



そしてフランス映画「美しき緑の星」

こちらは残念ながら日本語DVD化されてません。
物語は地球に派遣された宇宙人のお話...

楽しい映画です。この宇宙人の星には戦争・貨幣制度などがありません

地球と正反対のような世界です。

なので自給自足、生産された物資はすべて隣人と仲良く分けあいます

だから競争しません、競い合えば人間は成長すると思いがちですが、

競争しなくても人類は成長するんですね

ただ子どもの時は競争する経験も必要なきがしますが..

地球を支配している人間がいなくなったらこんな暮らしなんだろうなと思える映画でした。



「美しき緑の星」予告編5分バージョン

フランスをはじめEU各国で発売禁止となった映画「美しき緑の星」かろうじて発売された英語版DVDの宣伝用予告編に日本語字幕を付けました。5分20秒です。シェアは自由にどうぞ。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

素晴らしき切手の世界

本日お客様からお預かりしたのは切手のコレクションです。

アメリカの品物ですが、シリーズで纏まっていてまさにコレクションとなっています。
Img_0116
こちらはダイアナ妃の切手コレクションが107種類纏まっております
Img_0105 Img_0104
こちらは世界の初日カバー切手が66種類!
Img_0107 Img_0108
これはアメリカの1979年-1981年までの初日カバー切手が36種類!
そして
Img_0111 Img_0112
アメリカ野生動物金箔22Kのレプリカ切手50種のなんか豪華切手群!
仕事の手が止まり思わず見入ってしまう奥深ききっての世界でした。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 8日 (水)

エジプト文明の神々が入荷です、太陽神ラー・女神セクメトなどなど

エジプト文明って神さまが多いんですね

太陽神ラー
Photo

セブンにでてきたガッツ星人に似てる。。

女神セクメト

Photo_2

雌ライオンさんです。

ツタンカーメンの守護神カー

Photo_3

セルケト女神

Photo_4

頭の上にサソリが!!!危ないっ!!!

この文明はどんな社会を形成していたのでしょうか?。。。

お客様が寒くてまったく来られない本日は、

空想する時間が沢山ございます。。。。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 4日 (土)

三省堂 そごう千葉 春の古書市で売る本の作成

4月1日より千葉そごうの三省堂書店さんで開催されている春の古書市に、出店する為の本の作成に取り組んでいます。

本の作成といっても本の裏側に値札のスリップを取り付けるだけです(笑)

Cam01054

今日は長年棚で眠っていた洋書の大型本に値札を付けています

Cam01053

淡々とこのような作業をおこなうのは意外と楽しいです

すきなBGMもかかっているし、何の邪魔も入らないのでストレスはありません

どうか古書市が終了してあまりにも売れなくてストレスになりませんように。。。。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月29日 (日)

神保町 春の古本まつりでお買い物

古本の聖地、神田神保町で、

神保町さくらみちフェスティバル ~春の古本まつり~

に出かけてきました。

現在、古本業界は急激に市場が減退しているような気がしてなりません。

自分の進んでいた方向性は行き詰まる、

古本屋の原点に戻ろうと思い、古本屋の神聖で正統なる空気を吸収する為、

横浜ではお目にかかれない掘り出し物に胸を膨らませてやってきました!

Cam010421

ひとつ気がかりなのは、本に全く興味の無い次男坊が一緒の事。。

車の中で何度も言い聞かせて、「お父さんが本を選んでいる時は、お父さんのスマホで

Youtubeもゲームもしてていいから、お利口さんに待っててね」

「オッケ~ィ」と喜ばしい返事だったので、ストリートに並んだワゴンをゆっくりと詮索。

すると1分ごとに 「ねえ、まだ?」 「ねえ、まだなの~」攻撃がはじまり、

結局選べたモノは、

「1冊でも500円、2冊でも500円、3冊でも500円」

と表記されたワゴンで選べたこの3点

Cam010431

うち、2点はビデオ(笑)

ビデオは由美かおるさんが懐かしかったので。。

右端の「ダビデとソロモン」は聖書が劇画で読むことが出来ます。

20150329090102

羊飼いの少年ダビデはぺリシテ軍に苦戦するイスラエル軍のサウル王に

私に戦わせてくださいと提言してペリシテ軍の巨人ゴリアテに戦いを挑みます

だれもが小さな羊飼いダビデが巨人の戦士に勝てるわけないと思ってますが

ダビデは羊の放牧の時に狼を追い払う縄でできた石投げでいつもの仕事のように

投石し、みごと巨人ゴリアテの頭にぶつけ、打ち負かしてしまいイスラエル軍を勝利に導きます

その後も王様の信頼を得て、王にまでなってしまうという、人間何事もやれば出来るという

素晴らしいエピソードです。

この小さな羊飼いダビデを、自分の小さな古本屋に置き換えて行動しようと思います。

春の古本まつりを満喫?した暖かな一日でした。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月23日 (月)

ブックオフさんで200円でした 「心身の神癒」

先日オフさんへコミックセットの欠巻を探しに行った時

200円コーナーで目に飛び込んできた1冊の本

Img_20150323_015455

「心身の神癒」です。
巻頭にイエスの画が載ってたりしたのでキリストの研究書かと思い購入しました。

Img_20150323_015518

読みはじめるとイエスの研究書ではなく、著者に神、もしくはキリストの霊が移って語ったことを記録した書でした。

イエスはよくたとえ話で心に響く説法をされましたが、何か新しい説法を語っていただけるのか期待して読みましたが残念なことにまったく出てきませんでした。

なぜか書かれている事が心に響きません。。。

きっと私が霊的に未熟だからなのか。

イエスの贖いは、私たちの罪はどこへ!!

何でしょうか、この以て異なる語られる言葉の数々は。。。

このイエスが語ったとされる話を、ヨハネやパウロが聞いたらどう思うでしょうか?

皆さん、十分注意して下さい。と言われるような気がします。

きっと聖霊が働いて語られてるものではないのですね(私の独断と偏見)

なので「心身の神癒」は売りに出そうと思っています。

結局 ”せどらー” しちゃいました。。。



にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月22日 (日)

お買い上げいただいたDVDを借りちゃった。。

フランス人のSさんは時々ご来店してくれてDVDをお買い上げいただいてます。

見た目はイギリス人に見えます(私の思い込みですが)

いつも映画談議に花が咲きます。

今日お買い上げいただいたDVD

Cam01033

「ローラボール」(この映画、リメイク版は開始15分くらいでつまんなくて観るのやめた作品です)をその場で、

「この映画、最高に面白いよ!

今忙しくて見る暇ないから先に観ていいよ、貸してあげる。今度取りにくるよ」

とお買い上げいただいたDVDをその場で貸してもらいました。。

こんなのは初めてです(笑)

なんか複雑な気持ちです。。。。

フランス人の太っ腹精神、凄いです。。。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧