« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

ブックオフさんで予定調和と遭遇

先日、ブックオフさんでマクガバン報告を購入出来た時、実はもう1冊本を購入しました。

保江邦夫先生の「予定調和と連鎖調和」です。

Cam00845_3

 

忙しく、読む時間がありませんでしたがやっと読み終わりました。

大学の物理学の教授である先生は合気道の達人でもあります。

本の内容は物理の先生の考えとは対極な、

この世界には見えないチカラが働いていて、

それに調和されるように現象が起きている

というような内容で面白かったです。 

実はこの本をオフさんで購入した時、自分の店の沈殿して動かない本を処分してしまうのはもったいないので、集客数が多いオフさんなら誰か欲しい方がいるかもと思い本を売る事が目的でした。

時々このような作業をして店の商品の活性化を図っています。

自分店で売れてない本は買い取ってもらっても金額は微々たる額です。

しかしこの時だけはいつもと同じ質で同じ量にもかかわらず、

金額がいつもの2倍でした。

不思議な事も有るもんだとホクホクでオフさんを出て路肩パーキングに停めた車に乗ると

助手席の窓の先のオフさんの建物の壁面に停めた時にはいなかった

年老いた女性が地べたに座ってました。

横には何か洋服のような布が覗くヨレヨレの紙袋が2つ。

履いているスニーカーはボロボロでした。

ちょうど座ってる場所に陽があたり日光浴というか寒さをしのいでいるようでした。

こんな寒い中、誰か頼れる人はいないのか?

誰かにサポート、援助してもらえないんだろうか。。。と思った瞬間、

この時鈍感な私にもインスピレーションが走りました!

いつもの2倍となった本を売った代金、ここにサポートできるモノがあるじゃん!

そのお金はそこにいる女性のために生じたモノだということなんだなと思い、

女性の紙袋の上に御飯でも食べて下さいと置いてきました。

この時買った本の、これが保江先生の言われる

「予定調和」

だったんだなどと思うのでありました。

予定調和の本を購入してその場で予定調和に遭遇しました(笑)

みなさま、良いお年をお迎え下さい。

1419878940651_s

 

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月27日 (土)

深夜の未確認地上物体

昨晩、仕事を終えての深夜1時半

自転車で自宅へ向かっていると前方道路のまん中に大きな黒い塊が動いています。

熊か!いや、風になびく黒いごみ袋か、危ないなと思い

そばまで行くと、それは黒いスーツのサラリーマンのおじさんでした。。。

立とうとしてるけど、起き上がれずにもがいてます。。。

間違いなく轢かれてしまいそうです。。。

自転車を止めて、手をかして支えながら路肩へ移動しました。。。

どこかに腰をぶつけてしまい起き上がれなくなったとの事

お酒もはいっていてフラフラ~です

タクシーを止めてあげるから乗って帰ったらどうですかと言うと

大丈夫です、すぐ近くですから。。ありがとうございます。

しかし手を離すと腰砕けで地面にバタン。。。

5分くらいやり取りをしましたがラチあかずです。

大丈夫、大丈夫少し休んで帰りますからと言うので

自転車に乗りなおし彼を振り返りながら見るとガードレールにもたれながら揺れています。。

やっぱりダメだ肩をかして歩いて送っていこうと引き返そうとした時、

目の前に赤信号で止まっているパトカー発見。

パトカーに寄り事の事情を話し始めると、腰のくだけた人ですか?通報がありました。

 との事。

誰かが通報してくれたようです。

安心して帰れました。

この時期、呑みすぎ、腰くだけには十分注意が必要です。

1419657652923_s

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月26日 (金)

出張買取で洋楽CD900枚入荷です

出張買取の依頼を受けてCDを買い取りました

Cam00844 Cam00843

トータル900枚近くありました。

タイトルはクラッシックと洋楽がほとんどです。

一枚一枚盤面の状態を淡々とチェックしていると

何だか職人になった気分で心地よいです

そう古本屋の職人の仕事だコレはなどと考えながらおこないました。

CDの持ち主は生前、店でよくCDを買ってくれたアメリカ人のBさんのモノでした。

背が高く優しくユーモアに溢れていたBさん。

二言三言やり取りする会話を楽しむ方でした。

それも目的にあったのか開封していないCDも多いです。

連絡をくれたお嬢様のTさんはオリビア・ハッセー似の素敵な方でした。

いろんなリサイクルショップに問い合わせをして全て断られ

私が受けた電話で引取が決まりました。

なんかBさんが導いてくれたようで嬉しいです。

引き取りの際、箱に入りきれず、はだかのまま受け取ったCDにナント欲しかったCDが!

Cam00851

IZのCDでした。

きっとBさんからのよかったら聞いて下さいというサインだと勝手に思い込んでいます。

大切にリユースさせていただきます。。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月20日 (土)

気になる本は直ぐに売れてしまいます。。。

今年も残すところアト2週間をきりました。

買取も多くなりパソコンと向き合いブログする時間とエネルギーがありません。

そんな中、普段入荷しない本もありがたい事に巡りあえます。

Cam00833

ハヤカワSF文庫、フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」

現在はこんな表紙で発売されています。

この本の映画化された伝説の映画 「ブレードランナー」

なんか続編が出来るとか出来ないとか。。。

見てみたいけどハリソン・フォードはめっきりおじいちゃんですから作れるのでしょうか?

入荷して翌日に通販で売れてしまいました。。

映画といえば

Cam00838

「死ぬまでに観たい映画1001本」

凄いページ数の本です!

映画1001本紹介してますから当然ですが。。

試しに目次からア行のタイトルで紹介されてる映画をどれくらい見てるかチェック!

67本中、見てたのは25本でした。

まだまだ死ねません!!

巻頭の説明で私の好きな映画

Cam00839

「グリーン・デスティニー」が映っていたりしてなんか嬉しい。。。

しかし、1001本の中に

Cam00840

「狼・男たちの挽歌最終章」が入っていて

肝心の 「男たちの挽歌」 が入っていなかったので、この1001本に疑問符です。

この本は入荷して3時間で通販で売れてしまいました。

早すぎ!!

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月13日 (土)

1分で読めるけど良書、世界がもし100人の村だったら

本を棚出ししていて自分の店で立ち読みしました。

”世界がもし100人の村だったら”

Cam00806_2
Cam00807
Cam00808
Cam00809

字が大きくてページ数が少ないけれど内容と感動は反比例です。
ぜひ当店で立ち読みして下さい。

1418391171081_s

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月12日 (金)

素敵なフィギュアが入荷しました Fateセイバー、氷菓、博麗霊夢

素敵なフィギュアが入荷しました!

クオリティが高いのでお披露目です。

撮影者のクオリティが低く
伝わりづらいです(笑)

Cam00805_2 

Cam00804 

Cam00803 

Cam00802 

1418380656741_s_2

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブックオフで108円で購入できました 「葬られた第二のマクガバン報告」

偶然オフさんで見つけた” 葬られた「第二のマクガバン報告」上巻”です

Cam00800

副題は”動物タンパク神話の崩壊”です。
そう、この本では肉食がどれだけ体に悪いかが報告されています。

タンパク質神話の成り立ちの秘密から始まり

良質タンパク=健康に良い が大いなる誤解だという報告がなされています。

私が学んだ良質たんぱく質とは人体を構成するたんぱく質のアミノ酸のバランス、

比率が近いたんぱく質ほど良質、牛肉や豚肉、卵等ですがどうやら違うようです。

低質の植物たんぱく質が人体には良いとの事。

衝撃的なのは著者が様々な国の栄養失調の子供たちを助けるプロジェクトで発見した事は、

肝臓ガンになるのは裕福な家庭の子供たちだった という事

食事の中のたんぱく質の比率がある一定以上を上回るとガンが形成され始まるという事

この本から動物タンパク質への私達がもっている間違った常識を学ぶ事が出来ます。

江戸時代以前、肉や魚をとらなくても強靭な肉体と精神を持っていた日本人、

私達は米と大豆製品や野菜で十分健康でいられるようです。






にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

TV 遠くへ行きたい と坐禅の先生

今朝のTV番組「遠くへ行きたい」は京都特集でした

Cam00781

以前坐禅の修行をしてましたが、坐禅の先生は京都で仕事をすることとなり

京都に引っ越してしまいました。

先日、その先生より電話をいただき、遠くへ行きたいという番組で奥貫薫さんが来て

私が高台寺を案内したから時間があったら見てみなさい、

いい所だからあなたも遊びに来なさいと言われました。

今日がその放映日でした。

Cam00782    

ワクワクしながらTVをつけて奥貫さんが案内する紅葉の京都を楽しみました。

いよいよ高台寺となり画面に釘付け!

なんと、坐禅の先生、全く映らずでした。。。。

奥貫さんと番組のカラーに先生はマッチしなかったのでしょうね!

しかし高台寺はとても素敵でした。

今度遊びに行こうと考えてます。

Cam00784

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

1416391538563

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 4日 (木)

3日間、買取が売上を上回りました。。。そしていただきモノ

12月に入りドドドドーッと買取が多くなりました。

昨日も、昔店でバイトをしてくれてた元スタッフが

Cam00759_2

すみません、ゴミにしかならないかもしれませんが持ってきました!と

久しぶりに来てくれました。

ゴミどころか、ガンダムの超合金をはじめフィギュア!

PS3、XBOX360の本体やアーケードコントローラー!

これがゴミなら店の商品全部ゴミになっちゃうじゃないか(笑)

高目に買取しました。

Cam00760_2

そしていつものお客様、成年DVDが新作ばかり80本!ありがとうございます。

また、友達の本牧で歯科医院の院長先生が

Cam00770_2

村上春樹・塩野七生そしてとてもキレイな山本周五郎!

お金は要りませんよ!よかったら使って下さい、といただきました!

ここのところみんなの優しさがとても胸に染み入ります。

大変な状況の時に手を差し伸べられる事ほど温かさを感じるときはありません

頑張って12月を乗り越します!

1417684018827_s

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オープンと同時に入荷したエヴァンゲリオン最終巻とはぐれアイドル地獄変

オープンと同時に買取った新し目のコミック!

いよいよコミックのエヴァンゲリオンが最終巻発売です!

Cam00766_2

そして ”はぐれアイドル地獄変”

Cam00768

私の青春時代の名作 空手バカ一代の大人版で

”カラテ地獄変” という漫画がありましたがこの作品へのオマージュでしょうか?

しかし空手に対する下調べも深くしてあります。

Cam00769

劇中に出てくる ”突き” に関するヒトコマですが

沖縄 神人武館の翁長師範の映像を見たようです。(下の映像です)
漫画家の方も研究熱心なんですね、感心しました!
しかし内容は感心できませんでした。。エッチ過ぎです。。。


翁長師範のナイハンチはとても速く美しいです。

沖縄の船越義珍先生が、講道館柔道の嘉納治五郎先生の協力を得て、

本土に空手を広めた時に ”鉄騎” と名称を変えましたが

全く別物です!





にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 2日 (火)

買取も多いのだけど、いただきモノも多いこの頃

12月に入り買取がとても多いですが、

ナゼか頂きモノも多いです

先日は友人達から本やゲームをいただき、

昨日はお客様のおばあちゃんから、鹿児島の薩摩揚げ(家の冷蔵庫なので画像はありません)

今日は4軒さきの洋装屋さんのおばあちゃんから、要らなくなったファッション雑誌を沢山いただきました。

Cam00755

ファッションの事は全くわかりませんが、昔のモデルさん達はとても味わいがあるというか

上品な雰囲気が漂ってます。

洋装屋さんのおばあちゃんはむかし、むかし領事館の奥様達の洋服を沢山作っていたとの事。

11月、12月は朝8時から夜1時まで休日無しで働く忙しさだったそうです。

本牧通りはクリスマスの音楽やネオンでとても賑やかだった。

そんな楽しい昔話を30分くらい話されていきました。

雑誌に混ざって 柳原良平さんの画集もいただきました。

トリスウイスキーのCMで有名ですね!

Cam00756

今日の一番楽しい時間となりました。。。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

師走に入ったからなのか、買取が売上を上回り商品入荷です

昨日から師走に突入ですね!

そのせいか昨日から買取額が売上額を上回る状態が続いています。

Cam00754

PS4本体!なんだか使ってないようにキレイ。。。

Cam00753

少女コミックのセット!
1冊当たりの単価100円以下でセット販売です。

Cam00752

そして韓流ドラマDVD-BOX!

中古市場の販売価格は定価の1/10位です。
人気が無いのでしょうか???

明日はどんな品物が入荷するかとても楽しみです。


1416230002589_s

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »